2023年03月17日

燕市ゆかりの偉人マンガ「鈴木文台」が完成

大河津分水建設には、
私塾「長善館」の多くの門下生たちが活躍しました。
このたび通水100年を記念して、
1,000人を超える人材を育んだ長善館の初代館主
鈴木文臺をモチーフにした偉人マンガ「鈴木文台」が完成しました。
B&G財団の助成を受けて製作しました。

02_マンガイメージ.jpg

子どもが読んでも大人が読んでも面白い内容となっています。
4月に市内の全小中学校に配付するとともに、
小学4年生の社会科や道徳の副教材として活用し、
マンガを通して文臺の教育への情熱や長善館の教えなどを学ぶことで、
郷土愛の醸成を図ってまいります。
なお、一般販売は令和5年夏頃を予定しています。

▼関連記事
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kyoiku/3/10564/118/13923.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月16日

市内に新たに3つのシェアオフィスが完成!B

新たに整備されたシェアオフィスの紹介の3回目。
今日は、「aouze-base」です。

04_aouze-base01.jpg
04_aouze-base02.jpg

1.設 置 者:株式会社オシア(燕市下粟生津/代表取締役 笹口智也)
2.所 在 地:燕市粟生津272-1
3.オープン:2月20日(月)
4.施設概要:コワーキングスペース28席(屋外含む)ミーティングルーム3部屋(うち大部屋1)、個室4部屋

04_aouze-base04.jpg
04_aouze-base03.jpg

デザイン、飲料製造事業者、卸売業など2社が既に入居しています。

以上3回にわたりご紹介してきました。
今後は、昨年度整備した3施設を合わせた全6施設において、
入居事業者と市内事業者とのマッチング等を通したオープンイノベーションや
市内企業の高付加価値化の促進を図ってまいります。

▼入居ご希望の方はこちらの記事から各施設の概要をご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/sangyo_shinko/2/ritti/inovation2021/11990.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月15日

市内に新たに3つのシェアオフィスが完成!A

新たに整備されたシェアオフィス紹介の2回目。
今日はご紹介するのは、「Work Lab燕」です。

04_worklab01.jpg

1.設 置 者:有限会社石田製作所(三条市西大崎/代表取締役 石田康史)
2.所 在 地:燕市井土巻5丁目212
3.オープン:2月1日(水)
4.施設概要:コワーキングスペース12席、ミーティングルーム5部屋(オンライン用含む)、個室5部屋

04_worklab04.jpg
04_worklab02.jpg
04_worklab03.jpg

品質管理、卸売、製造業、コンサルティング業など6社が既に入居

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする