2023年03月20日

カンカンBOOK感謝状贈呈式

3月10日、市民交流センターで令和4年度の
カンカン BOOK 感謝状 贈呈式を開催しました。

カンカンBOOK・福服BOOK (2).jpg

平成 27 年 4 月に開始した カンカンBOO K 事業は、
令和4 年度 に 5 事業所が新規登録。
合計 30 事業所・団体 の皆様 よ り
アルミ缶 約 97,3 00 本、スチール缶36,250 本、
合計 約 133,550 本をご提供いただきました。
売却益は 過去最高の462,106 円となり、
児童図書356冊を購入することができました。
ご協力いただいた皆様に心より感謝申し上げます。

カンカンBOOK・福服BOOK (3).jpg

この日の感謝状贈呈式では、私から協力事業者の皆さまへ
新年度からBOOKだけでなく、おもちゃ(TOY)も収益金で購入することを
提案させていただき、ご快諾いただきました。

カンカンBOOK・福服BOOK (1).jpg

資源ごみの再利用の推進と
子育て支援を連携させる燕市独自のこの事業を
パワーアップさせて展開していきたいと思っています。
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

カンカンBOOK・福服BOOK (9).jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月19日

【開催報告】外国人のみなさんとの交流会

3月5日、分水公民館で外国人のみなさんとの交流会を開催しました。
今回のテーマは「みんなで作ろう!本場中国の水餃子」です。

DSC01194.jpg

5ヶ国32名の方が参加し、中国出身の皆さんから
美味しい水餃子の作り方を教わりました。

0007.jpg

餃子の皮づくりを教わりました。
中心は厚く、ふちは薄くなるようにのばすことがコツ!

0002.jpg

ちなみに、具材は、キャベツ・豚肉・ニラなどなどでした。

0003.jpg

みんなで協力して、美味しい水餃子のできあがり!
できたてあつあつの餃子をはふはふしながらいただきました!

0004.jpg

最後に日本語講座の南波先生から、
日本と中国の文化の違いなどについて、お話を聞きました。

0006.jpg

今年度2回目の交流会。
食を通じた交流を楽しみ、お互いの理解を深めることができました。
新年度も継続して実施していきます。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月18日

脱炭素社会実現に向けたセミナーを開催

燕市では、市内企業が脱炭素への理解を深め、取組を推進してもらうため、
カーボンニュートラルセミナーを3月29日に開催します。
今回は、MS&ADインターリスク総研株式会社のご協力により、
原材料や部品等の調達先に対して脱炭素の取組を要請する大企業の動きなど、
実例を交えながら市内企業への啓発を図ります。

05_カーボンニュートラルセミナー.jpg

また、当日はハローワークや経済産業省の中小企業向け支援制度に加え、
市が新年度に実施する支援メニューについても説明し、
市内企業が新たな商機を掴めるよう支援します。

企業のみなさま、どうぞご参加ください。
▼詳しくは燕市公式ホームページでご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/sangyo_shinko/2/kougyou/SDGS/11954.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする