2025年03月14日

巣立ちの時(中学校編)

3月3日から7日にかけて
市内中学校5校で卒業式が行われ、
計627人が学び舎を巣立っていきました。
今年、私は7日に分水中学校の式典に出席しました。

03.jpg

卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
また、深い愛情をもってお子さんの成長を見守り、
育ててこられた保護者の皆様にも
心よりお祝い申し上げます。

02.jpg

卒業生の皆さん、
本中学校で過ごした三年間には、どんな思い出がありますか。
皆さんはこの三年間、仲間と協力しながら、学校生活を送り、
特にこの一年は、本中学校の「顔」として、
様々な活動に熱心に取り組んでこられたと伺っています。
委員会活動、体育祭、合唱コンクールなど。
それぞれに得た達成感や素晴らしい思い出は
これからの人生できっと心の支えになるはずです。
ぜひこの経験を忘れないでください。

05.jpg

本日の卒業式は、皆さんが新たな一歩を踏み出す門出の日です。
皆さんには、これからの始まる生活の中で、
「笑顔を忘れないで」の歌にあるように
「出会えた人にありがとう」と言える感謝の心と
「頑張ろうとする勇気」をもって、
前に進んでいってほしいと思います。

08.jpg

そして、本中学校で培った自分の力を信じ、
時には周りの人たちの助けも得ながら、
色々なことに挑戦していってください。
皆さんが、これからの燕市、新潟県や日本を支える人材として
成長してくれることを心から期待しています。
大きな夢と希望を抱いて巣立たれる中学校卒業生の皆さんの
限りない前途を祝し、健康でご活躍されますことを祈っています。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする