4月16日、大河津分水通水100周年記念の協賛イベントとして
「みらいの花見スポットをつくってみた。」を実施しました。
会場は、信濃川大河津資料館付近。
当日は3部構成で実施しました。


@先人に感謝「大河津分水クリーン作戦」

総勢20人を超える参加者が、
大河津出張所裏にある慰霊碑の清掃とその周辺のごみ拾いを実施。

信濃川河川事務所のみなさんと一緒に高校生も高い所に登り、
慰霊碑を磨きました。


A桜の植樹「みらいの花見スポットをつくってみた。」

株式会社伊藤園様から桜の苗木を5本寄贈していただき、
信濃川大河津資料館前の公園で植樹式を開催。


高校生たちは挨拶の中で、この植樹をきっかけに
伊藤園様とこれからやってみたい企画のアイデアを伝えました。

植樹後は力を合わせて立派な石の記念碑も設置。


B大河津分水の新たな楽しみ方の提案
新潟モルッククラブのみなさんから
「モルック」というゲームを教えていただき体験会を実施。

グループに分かれて対戦しました。
想像以上に頭脳を使うスポーツにビックリでしたが、
初対面の参加者とも仲良く話し合いながら楽しんでいました。


大河津分水を楽しむ新しいアクティビティとして普及するといいですね。