2024年11月23日

第2回こども第三の居場所サミット

11月8日、東京海洋大学でB&G財団が主催する
第2回こども第三の居場所サミットに参加してきました。

B&G (2).jpg

燕市では吉田南小学校区の放課後児童クラブの整備運営に
B&G財団の助成金を活用させていただきました。
また、現在大関小学校区でも2か所目の申請を行っています。

この日は全国各地の事例を学習することができました。
とても有意義な出張だったと思っています。
B&G財団さん、ありがとうございました。
引き続きよろしくお願いします。

<開会あいさつ>
B&G財団 朝日田常務理事

B&G (1).jpg

<パネルディスカッション〜つなぐ〜>
京都府南丹市、長野県白馬村、長野県下條村の首長による事例発表と
大正大学大沼准教授、こども家庭庁課長を交えた意見交換。

B&G (4).jpg

<パネルディスカッション〜みがく〜>
神奈川県湯河原拠点、茨城県筑西拠点、岡山j県鏡野拠点の
現場MGによる支援内容の紹介と意見交換。

B&G (5).jpg






posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする