2024年11月18日

「かぼちゃ電車」をテーマにした歴史講座を開催【12月14日】

燕市は、郷土について興味関心を持ってもらうことを目的に、
郷土の歴史を学ぶ講座を毎年開催しています。
今年は、新潟市の白山前駅と燕市の燕駅とを結んでいた
新潟交通電車線(愛称:かぼちゃ電車)をテーマに、
12 月 14 日に吉田公民館で歴史講座を開催します。
併せて、12 月1日から 14 日まで、
市内3図書館で「かぼちゃ電車」の写真も展示します。
皆さまのご参加をお待ちしています。

20241214.png

【「歴史講座-かぼちゃ電車を通して見た新潟・燕-」の概要】
1.開 催 日:12 月 14 日(土)午前 10 時〜11 時
2.会 場:吉田公民館 3 階 講堂
3.内 容:かぼちゃ電車を通じて燕や新潟がどのような地域なのか楽しく学びます
4.講 師:かぼちゃ電車保存会会長(新潟市南区公認 旧月潟駅長)平田 翼 氏
5.対 象:一般の方(希望があれば小学生から参加可)
6.定 員:30 名程度
7.申込み:吉田図書館に申込み(電話可) 11 月 23 日(土)から受付開始
8.その他:12 月1 日〜14 日まで市内3館でかぼちゃ電車の写真を展示します
9.問合せ先:吉田図書館 0256-92-7650

▼図書館からのお知らせはこちら
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kyoiku/3/139/17870.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする