2024年10月31日

祝!分水北小学校創立四十周年

10月19日、分水北小学校の
創立四十周年記念学習発表会が開催されました。

追加 (2).jpg

分水北小学校は、昭和六十年四月に、
当時の分水町立四箇村小学校、中島小学校、
そして国上小学校の三校が統合して誕生しました。

追加 (1).jpg

良寛ゆかりの地である国上山と、
人間の知恵と努力の結晶である大河津分水路の
両方を校区内に併せ持つ学校です。

(3).jpg

創立以来四十年間、
「なかよく、かしこく、たくましく」を教育目標に
一歩一歩着実に歩みを進め、輝かしい歴史を刻みながら、
多くの卒業生を世に送り出していただきました。
これもひとえに、学校を支えていただきました
地域の皆様と保護者の皆様のご支援、
歴代の校長先生をはじめ教職員の皆様の
ご尽力の賜物と深く敬意と感謝の意を表します。

(7).jpg

児童のみなさん、先輩達が築いてきた歴史と伝統を大切にしながら、
これからも勉強に、運動に、友達づくりに励んでください。
燕市はみなさんを応援しています。

(2).jpg

保護者の皆様、地域の皆様、職員の皆様、
子どもたちを健やかに、たくましく育むため、
燕市はこれからも全力で取り組んでまいりますので、
変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月30日

【子ども記者13期生】こども広報完成&終了式

子ども記者13期生の活動が終了しました。
18名の記者たちは、4か月にわたり企画・取材・編集という
広報誌作成活動に取り組んできました。
このたび見事に「もっと!ギュッと!つばめっ子ニュース」が完成しました。

表紙.png

10月23日に活動終了式を行い、子どもたちが保護者等が見守る中、
自分たちの記事をプレゼンテーションしました。

20241023_子ども広報終了式_0217.jpg
(チームA)

20241023_子ども広報終了式_0225.jpg
(チームB)

記事の内容も素晴らしいうえに、このプレゼンも立派。
2重の意味で子どもたちの頑張りに感動しました。

20241023_子ども広報終了式_0227.jpg
(チームC)

20241023_子ども広報終了式_0241.jpg
(チームD)

プレゼン後、私から子ども記者たちに感謝状と
記念品(活動内容をまとめたDVD)を贈呈しました。

20241023_子ども広報終了式_0257.jpg

みなさん、ご苦労さまでした。
今後も色々なことに積極的に挑戦していってください。

20241023_子ども広報終了式_0273.jpg

「もっと!ギュッと!つばめっ子ニュース」13号は
広報つばめ11月1日号とともに各世帯に配布いたします。
みなさんもぜひご覧いただき、子どもたちに
大きな拍手を送っていただけると嬉しいです。
▼子ども広報に関する燕市公式ホームページはこちら
https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/koho/85/index.html

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月29日

【開催報告】学用品等リユース会

燕市では、燕市社会福祉協議会と連携して、
10月19日に学用品等リユース会を開催しました。

(1).jpg

市民の皆様からご寄付いただいた
学生服やランドセル、学用品等を必要な人に無償譲渡する催事。

(2).jpg
(3).jpg

多くの子育て世帯の方々のお役にたてることができました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

(4).jpg
(5).jpg

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする