燕市では、高齢ドライバーによる交通事故防止策の一環として、
運転に不安のある高齢者の運転免許自主返納を促進するため、
自主返納者に「タクシー」「おでかけきららん号」「スワロー号」
などの公共交通機関の利用券を支給しています。
この度7月1日から、
利用券の更なる使いやすさ向上のため、
タクシーや循環バス等で分かれていた利用券を共通化するほか、
新たに自転車用ヘルメットを選択できるよう、支援内容を拡充しました。
【支援拡充の概要】
1.対 象 者:自動車運転免許を自主返納した 65 歳以上の燕市民
2.支援内容
次の@またはAのどちらかを選べます
@公共交通共通利用券※
100 円×10 枚×10 セット(10,000 円分)
A公共交通共通利用券※
100 円×10 枚×8 セット(8,000 円分)
+自転車用ヘルメット(4,000 円相当)
3.そ の 他:運転免許の返納方法や、支援の申請方法についての変更はありません。
▼従来内容との比較など詳細については燕市ホームページをご覧ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/material/files/group/1/20240628hodo.pdf