後輩たちに負けず劣らず、今年度の活動をスタートさせました。
<第一回ミーティング>
4月17日、初回ミーティングには初メンバー4名を含め計9名が集まりました。

まずは自己紹介。
「えっ同中の一個上!?」
「えっ同じ大学通ってます。」まさかのつながりが多発。
みんなの趣味も共有できて、やりたいことのアイデアがどんどん出る予感が。

各自やってみたいことを書き出し始めて数分。
アイデアが出る出る。止まりませんでした。
みんなにやりたいことを共有した後、
似たようなアイデアごとにチームを結成。

今年やりたいこと!をテーマにたくさん出たアイデアを絞り、
各チームごとに別れて活動していこう!
というところで今回のミーティングは終了。
各チームがそれぞれのやりたいことに向けて動き出します。
お楽しみに〜!!

<4月26日のトコマルシェに行ってきました!>
「#よしだから可愛いを」をテーマに開催しているトコマルシェ。
ハンドメイドで作ってみたい作品やアイデアを探しに行ってきました!
みんな、出展していたかわいいハンドメイド作品に興味津々。
作家さんに作り方に関する質問をしたり、
アクセサリーの話をしたりして大盛り上がり!

トコマルシェで賑わう吉田の商店街の付近には空き家や空き地の活用が見られます。
実際に空き家をリノベーションして経営している店舗を訪れたり、
現在空き家で今後活用を検討している建物の外観を見学したり、
燕市の空き家担当の地域おこし協力隊と一緒に、
これから空き家に関連してやっていきたいことや方針について話し合いました。

<燕のボドゲをつくってみよう!>
5月26日、燕市宮町にある「写真と珈琲SIIKS」で、
「つばめのボドゲ」を作るべく、燕ジョイ活動部8名が参加しました。
「まずは色々なボドゲを体験してみよう!」ということで
大まかに3つのゲームに分かれてボドゲ体験会を行いました。
@The ボードゲーム
ボドゲの代名詞「カタン」で遊ぶメンバー。
様々な戦略を練れてやればやるほどおもしろい!!

A1対1の対戦系
某有名漫画で登場する「軍議」というゲームで遊ぶメンバー。
軍議がこの世に存在するとは!漫画ファンのメンバー大興奮でした。

B協力プレイ系
「ピクチャーズ」というゲームで遊ぶメンバー。
一緒に遊ぶ人と協力して答えを導き出すゲームもたくさん会話が生まれます。

Cボドゲ体験会のラストは8人揃って「コヨーテ」というゲームに挑戦!
「インディアンポーカー」のように相手との駆け引きを楽しむゲームです。
ゲーム中のみんなの画ずらがおもしろいのに加え
脱落したメンバーのヤジも相まってとても白熱し、みんなの仲も深まりました。

紹介した以外にもたくさんのボドゲを体験し、
あっという間に時間が過ぎていきました。
次回ミーティングで今回の体験を得てアイデア出しを行い、
「つばめのボドゲ」作成を進めていきますので完成をぜひお楽しみに!
