2024年02月20日

健康づくりマイストーリー運動10年記念イベントを開催

燕市では、「健康づくりマイストーリー運動」の
10 年目の締めくくりとして、特別イベントを実施します。

アルビレックスチアリーダーズによる、
若い世代を中心に初心者や親子でも
気軽にダンスを楽しめるチアダンス体験会のほか、
「元気かがやきポイント事業」の表彰認定式、抽選会も開催します。

10 年の節目をにぎやかに締めくくり、次の 10 年の健康づくりに繋げます。
多数の皆様のご来場をお待ちしています。
999.jpg
【健康づくりマイストーリー運動 10 年記念イベントの概要】
1.日 時:3月 9 日(土) 午後 1 時 15 分〜4 時
2.会 場:吉田産業会館(燕市吉田東栄町 14-12)
3.内 容:
@健康づくりマイストーリー講座(午後 1 時 15 分〜2 時 45 分)
「チアダンスと笑顔で一緒に健康づくり」
(プロによるチアダンスの披露、実技指導、体験など)
・講 師…増田唯花さん 他アルビレックスチアリーダーズ数名
・対 象…市内在住もしくは在勤の方
・定 員…150 人(先着順、参加無料)
・申 込…3 月 1 日(金)までに申込フォームから申し込み
※チアリーダーズの皆さんには「表彰・認定式」と
「公開抽選会」でもダンス披露などで会場を盛り上げていただきます。
888.jpg

Aつばめ元気かがやきポイント事業 表彰・認定式(午後 3 時〜3 時 20 分)
通算 10 回取り組んだ個人に対する表彰式を行い記念品を贈呈するほか、
5 人以上で取り組んだ企業・団体の表彰も行います。

Bつばめ元気かがやきポイント事業 公開抽選会(午後 3 時 25 分〜4 時)
地場産品や健康関連商品などが当たる抽選会を4 年ぶりに公開で実施します。
(10 年目記念として当選本数を増量)

▼詳しくは燕市ホームページをご覧ください

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月19日

複合施設「まちトープ」が完成

燕市では、空き家や空き地を活用しながら
まちなかの広範囲を一体的に再生させる民間事業を
「燕市中心市街地再生モデル事業」として支援しています。
このたび、燕市宮町地区で推進されてきた
プロジェクトの一部、「まちトープ」が完成しました。

宮町まちトーク (3).jpg

この施設はカフェやシェアラウンジ、図書館などを備えた複合施設で
モデル事業全体の中で「まちですごす場所」と「まちを使う機会」の
提供という機能を担っています。

宮町まちトーク (1).jpg
宮町まちトーク (5).jpg
宮町まちトーク (2).jpg

2月6日からプレオープンし、同日内覧会もを行われました。

宮町まちトーク (7).jpg
宮町まちトーク (8).jpg

2 月中旬には施設外の自習室スペースも完成予定。
3月1日のグランドオープンに向けて期待が高まりまね。
みなさまも足を運んでみてはいかがでしょう。

宮町まちトーク (4).jpg

【施設の概要】
1.施 設 名
:「まちトープ(machitope)」
2.所 在 地
:燕市宮町 2 番 26 号
3.プレオープン日
:2月 6 日(火)〜
※グランドオープンは3月1日(金)を予定しています。
4.営 業 日
:2 月中はプレオープン期間として週末を中心に
図書館を除く施設を営業、平日は不定期営業。
5.館内施設
:カフェ、シェアラウンジ、ショップ、ギャラリー、
みんなの図書館ぶくぶく(3月から営業)
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月18日

燕市部活動の地域移行シンポジウム

1月28日に燕市部活動の地域移行シンポジウムを行いました。
燕市の部活動の地域移行の方向について説明すると共に、
部活動の地域移行の第一人者である新潟医療福祉大学の西原康行先生と
部活動の地域移行の先進校である新潟市立白新中学校の堀里也先生を招いて、
これからの中学生のスポーツ・文化活動について一緒に考えました。

20240128sinpojiumuhoukoku.png

▼燕市ホームページから当日の様子を動画で見ることができます
https://www.city.tsubame.niigata.jp/kosodate_kyoiku/gakko/93/13260.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする