2月18日、吉田産業会館で
第11回つばめっ子かるた大会を開催しました。
今回の参加チーム数は、
幼児の部 12チーム
小学校低学年の部 28チーム
小学校中学年の部 16チーム
小学校高学年の部 8チーム
この会場、トーナメント方式になってから今回で2回目。
幼児の部で1チーム欠席がでたため、急遽、社会教育課長と私が参加。
しかし、幼児の部でもやはり子供たちは強い!
手抜きなしで挑みましたが、30対12で惨敗でした。
ばめっ子かるたを通じて、
ふるさと燕に誇りと愛着をもって
子どもたちが成長してくれることを願っています。
▼なお、大会の成績は燕市ホームページでご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kyoiku/3/10564/118/170/1403.html
2024年02月23日
2024年02月22日
「羽ばたけつばくろ応援事業」成果報告会を開催しました
燕市では、
燕市の将来を担う人材の育成を目的に、
子もたちの主体的な活動を応援し、
夢の実現や社会参画を支援する
「羽ばたけつばくろ応援事業」を実施しています。
2月17日、燕市民交流センター3階多目的ホールにおいて
今年度企画が採用された5つの団体の活動報告会を開催しました。
<@小池中学校 生徒会>
テーマ: 糸半プロジェクト 〜手を取り合う小池のつながり〜
![20240217_はばたけつばくろ発表会5(糸半).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A5EFBC88E7B3B8E58D8AEFBC89-thumbnail2.jpg)
<A分水高校文芸・美術部>
テーマ:分水は新潟の要
![20240217_はばたけつばくろ発表会6(分水高校).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A6EFBC88E58886E6B0B4E9AB98E6A0A1EFBC89-thumbnail2.jpg)
<B燕中等教育学校 サイエンス部 >
テーマ:国上山の植物と鳥かるた
![20240217_はばたけつばくろ発表会10(サイエンス部).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A10EFBC88E382B5E382A4E382A8E383B3E382B9E983A8EFBC89-thumbnail2.jpg)
<つばくろ探究 歴史チーム(燕中等教育学校)>
テーマ:燕の歴史発見!プロジェクト
![20240217_はばたけつばくろ発表会13(つばくろ探求).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A13EFBC88E381A4E381B0E3818FE3828DE68EA2E6B182EFBC89-thumbnail2.jpg)
<燕のごちそうプロジェクト (新潟明訓高校 他)>
テーマ:給食メニューで SDG s と燕市を PR
![20240217_はばたけつばくろ発表会15(ごちプロ).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A15EFBC88E38194E381A1E38397E383ADEFBC89-thumbnail2.jpg)
いずれも素晴らしい活動内容とその発表でした。
審査員のみなさんからも称賛と今後の助言をいただきました。
![20240217_はばたけつばくろ発表会18.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A18-thumbnail2.jpg)
みなさん、お疲れさまでした。
今後も様々な挑戦を行っていってください。
![20240217_はばたけつばくろ発表会20.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A20-thumbnail2.jpg)
燕市の将来を担う人材の育成を目的に、
子もたちの主体的な活動を応援し、
夢の実現や社会参画を支援する
「羽ばたけつばくろ応援事業」を実施しています。
2月17日、燕市民交流センター3階多目的ホールにおいて
今年度企画が採用された5つの団体の活動報告会を開催しました。
<@小池中学校 生徒会>
テーマ: 糸半プロジェクト 〜手を取り合う小池のつながり〜
![20240217_はばたけつばくろ発表会5(糸半).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A5EFBC88E7B3B8E58D8AEFBC89-thumbnail2.jpg)
<A分水高校文芸・美術部>
テーマ:分水は新潟の要
![20240217_はばたけつばくろ発表会6(分水高校).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A6EFBC88E58886E6B0B4E9AB98E6A0A1EFBC89-thumbnail2.jpg)
<B燕中等教育学校 サイエンス部 >
テーマ:国上山の植物と鳥かるた
![20240217_はばたけつばくろ発表会10(サイエンス部).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A10EFBC88E382B5E382A4E382A8E383B3E382B9E983A8EFBC89-thumbnail2.jpg)
<つばくろ探究 歴史チーム(燕中等教育学校)>
テーマ:燕の歴史発見!プロジェクト
![20240217_はばたけつばくろ発表会13(つばくろ探求).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A13EFBC88E381A4E381B0E3818FE3828DE68EA2E6B182EFBC89-thumbnail2.jpg)
<燕のごちそうプロジェクト (新潟明訓高校 他)>
テーマ:給食メニューで SDG s と燕市を PR
![20240217_はばたけつばくろ発表会15(ごちプロ).jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A15EFBC88E38194E381A1E38397E383ADEFBC89-thumbnail2.jpg)
いずれも素晴らしい活動内容とその発表でした。
審査員のみなさんからも称賛と今後の助言をいただきました。
![20240217_はばたけつばくろ発表会18.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A18-thumbnail2.jpg)
みなさん、お疲れさまでした。
今後も様々な挑戦を行っていってください。
![20240217_はばたけつばくろ発表会20.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/20240217_E381AFE381B0E3819FE38191E381A4E381B0E3818FE3828DE799BAE8A1A8E4BC9A20-thumbnail2.jpg)