2024年02月26日

ツバメルシェwithスイーツ&ブレッドマーケット

既報のとおり、2月18日に結婚式場のピアザデッレグラツィエで
「スイーツとパン」をテーマとしたツバメルシェを開催。
多数の皆様からご参加いただきました。

20240218_つばめルシェ (8).jpg
20240218_つばめルシェ (3).jpg
20240218_つばめルシェ (35).jpg
20240218_つばめルシェ (20).jpg

人気スイーツ店やベーカリーが出店。
おいしそうですね。

20240218_つばめルシェ (13).jpg
20240218_つばめルシェ (15).jpg
20240218_つばめルシェ (17).jpg

餅つきイベントも大人気。

20240218_つばめルシェ (25).jpg
20240218_つばめルシェ (24).jpg

式場のチャペルを利用した「スペシャルコンサート」も行いました。

20240218_つばめルシェ (26).jpg
20240218_つばめルシェ (21).jpg

令和6年度のツバメルシェもよろしくお願いします。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月25日

【分水良寛史料館】 ”天神さま”の企画展を開催

分水良寛史料館では、
新春企画展として2月6日から
「良寛さまと天神さま」を開催しています。

菅原道真公は平安時代の貴族で、
優れた漢詩人・書の達人として知られました。
没後もその才能は高く評価され、
今でも学問の神様として親しまれています。
幼い頃から学問に励み、多くの詩や歌を詠んだ良寛様も
道真公を敬慕していたようで、
渡部の菅原神社を度々訪れ、神社から見た雪景色を和歌に残しています。

本企画展では、良寛書「天満宮」や道真公にまつわる史料を展示します。
当館初公開の史料もありますので、
燕市の新春らしい展示をぜひお楽しみください。
会期は3 月 24 日まで。お見逃しなく。

sinsyunHP.jpg

【新春企画展】
会期:2024年2月6日(火曜日)から3月24日(日曜日)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
時間:午前9時から午後4時30分
会場:燕市分水良寛史料館(燕市上諏訪9番9号)
入館料:大人300円、高校生・学生200円、小・中学生100円
※ミュージアムパスポートの利用で、市内小中学生と保護者1名の土・日・祝日の入館料が無料になります。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

燕市職員採用ガイダンス・業務説明会【3月20日】

燕市役所での仕事内容やその魅力をお伝えするため、
3月20日、午前9時30分から午前11時40分まで
職員採用ガイダンス(説明会)を開催します。

今年も燕市の目指す姿や政策などについて、
私が直接メッセージをお送りします。
また、若手職員が自身の体験談を通じて
やりがいや仕事内容、職場環境などを紹介します。
今年は一般行政職・土木職の先輩職員も参加します。
対面とオンラインの同時開催となりますので、ぜひご参加ください!

2024gaidannsu_tirasi3.jpg

▼詳細は燕市ホームページでご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/jinji/2/1/2/7828.html

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする