2024年01月31日

全国市長会合同委員会

B&G全国サミットの翌日1月24日は、全国市長会主催の
行政委員会、地方分権改革検討会議、外国人受け入れ問題検討会
という3つの合同会議に出席してきました。
会場は、東京ガーデンテラス紀尾井町です。

全国市長会合同会議 (1).jpg

全国市長会合同会議 (3).jpg

最初に、総務省自治行政局公務員部長の小池信之氏による
地方公務員行政の諸課題について講演がありました。
小池さんは、以前、新潟大学の教授に出向されており、
その際には、燕市の各種審議会の委員を委嘱していました。
久しぶりにお会いすることができてうれしくなりました。

全国市長会合同会議 (4).jpg

会議では、技能実習制度及び特定技能制度の見直しについて
多数の質疑があり、今後、この合同会議で国への要望事項などを
取りまとめていくこととなりました。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月30日

第16回B&G全国サミット

1月23日、東京都中央区で開催された
第16回B&G全国サミットに出席してきました。

R060123_B&G全国サミット (1).jpg

この日はJR新幹線が停電により大幅運休した日。
私は9時東京駅着の新幹線に乗っていたため、
トラブルに巻き込まれることはありませんでした。

R060123_B&G全国サミット (3).jpg

今年は、B&G財団前田会長のご挨拶のあと
菅原理事長から令和6年能登半島地震への支援について
各自治体に協力要請がありました。

R060123_B&G全国サミット (4).jpg

その後、
日本財団笹川陽平会長による特別基調講演、
全国サミット正副会長の選任、
大分県中津市長、長野県大町市長による事例発表、
優良海洋センター表彰等が行われました。

ちなみに、燕市は今年で11年連続で特A評価をいただきました。
今後も連続特A評価を目指して頑張ります。

R060123_B&G全国サミット (2).jpg






posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

燕市自治会協議会講演会

1月22日、市内202人自治会長で構成する
燕市自治会協議会の主催による講演会が行われ、
約70人が参加して今後の自治会の運営に資する事例を学びました。

自治会協議会講演会 (3).jpg

自治会協議会講演会 (2).jpg

この日の講師は2名。
第1部では、村上市の高根フロンティアクラブの鈴木信之会長さん。
「住民による積極的な地域づくり」について講演していただきました。

自治会協議会講演会 (6).jpg

第2部の講師は、秋葉町三丁目の自治会長山後春信氏。
「自治会デジタル化の取組」を紹介してくださいました。

自治会協議会講演会 (7).jpg

少子高齢化、人口減少、住民意識の変化などにより
自治会運営は様々な課題を抱えております。
この日の講演が少しでも各自治会の運営の参考になればうれしいです。

自治会協議会講演会 (5).jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする