2023年09月08日

【燕市役所まちあそび部】「ゆるい、なつまつり」をやってみた

燕若者会議10周年を記念し、8月26日、
燕市役所まちあそび部が中心となって、
「ゆるい、なつまつり」を開催しました。

20230826_ゆるなつ_0050.jpg

まちあそび部の活動を多くの人に触れてもらうために
高校生が企画した夏祭りイベントです。

20230826_ゆるなつ_0025.jpg
20230826_ゆるなつ_0200.jpg

この日は、市民のみなさま、県内の若者たちはもちろん、
福島県南相馬市、富山県南砺市、
福井県鯖江市、滋賀県長浜市といった
同じように高校生が中心になって活動する事業を展開している
他県の自治体の高校生や市役所職員も参加してくださいました。

20230826_ゆるなつ_0192.jpg

今日はその様子を「ゆる〜く」ご紹介します。

<まちあそび部体験ブース>

@グリーンインテリアづくり(植物雑貨のワークショップ)
多肉植物.jpg
20230826_ゆるなつ_0227.jpg

A消防士体験&対決
消防1.jpg
20230826_ゆるなつ_0350.jpg

Bオリジナルコーヒーの試飲&販売
20230826_ゆるなつ_0327.jpg
コーヒー.jpg

Cアロマキャンドルづくり
アロマキャンドル.jpg
アロマキャンドル2.jpg

D竹水鉄砲の射的(国上山の竹でつくりました)
竹水鉄砲.jpg
20230826_ゆるなつ_0237.jpg

<ステージイベント>

@分水高校吹奏楽部のコンサート
20230826_ゆるなつ_0053.jpg
20230826_ゆるなつ_0012.jpg

AMachi Sonic(高校生バンドによるライブ)
20230826_ゆるなつ_0128.jpg
20230826_ゆるなつ_0332.jpg

Bカラオケ採点バトル(のど自慢大会)
20230826_ゆるなつ_0451.jpg
20230826_ゆるなつ_0394.jpg

<トークセッション>
最後に、日ごろからまちあそび部を指導してくださっている
慶応大学の若新准教授、木村研究員がMCとなり、
トークセッションを行いました。

20230826_ゆるなつ_0505.jpg

パネラーは、まちあそび部の現役メンバーとOG
20230826_ゆるなつ_0498.jpg

燕若者会議の初期メンバーです。
20230826_ゆるなつ_0487.jpg

「まちあそび部」を通じで
現役メンバーたちはどんな気付きを得ているのか

OGOBにとっては、「まちあそび部」で得た経験が
今の自分にどのように役立っているのか

若者会議の先輩たちが高校生たちに伝えたいこと など
率直な意見交換が行われました。

20230826_ゆるなつ_0530.jpg

燕市役所まちあそび部の取組は
昨年度のまちづくり総務大臣表彰を受けましたが、
あらためてその意義の深さを実感しました。
今後は他自体との交流も活発になっていくことでしょう。
今後も若者たちの主体的な行動を支援していきたいと思っています。

20230826_ゆるなつ_0546.jpg


posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする