昨日につづいて学生たちとの交流の話題です。
燕市と公益社団法人つばめいとは5年前から
早稲田大学と地域連携ワークショップを行っています。
これは、産業振興、まちづくりなど燕市が抱える課題について、
学部・学年を超えて集まった早稲田大学の学生同士が
議論しながら仮説を立てて解決策を提案していく事業です。
今年のテーマは、
〜若者で賑わう「未来の商店街」をつくる事業を考えよう〜です。
1月にオリエンテーションと 事前調査、
2月にインタビュー調査などを行いながら
3月に最終プレゼンを行います。
先日、私も学生からインタビュー調査を受けました。
5人の学生が参加するチーム「つぶぞろい」のみなさんから
1時間以上にわたり質問を受けました。
さすが「つぶぞろい」の学生たちです、
鋭い質問ばかりでした。
どのような提言をしてくれるのでしょうか。
3月の最終プレゼンが楽しみです。
2023年02月25日
2023年02月24日
新大宍戸ゼミ生による政策アイディア発表会
2月14日、新潟大学経済科学部宍戸ゼミ生による
政策アイディア発表会が燕市役所で行われました。
宍戸教授に燕市総合計画審議会の座長をお願いしているご縁で
数年前から教授のゼミ生の研究活動に市職員が協力しつつ
最終報告を市幹部職員に対しプレゼンしています。
今年は3グループが政策アイディアを発表してくれました。
<Aグループ>
健康寿命延伸プロジェクト
<Bグループ>
集落営農からみた燕市の農業政策の可能性
<Cグループ>
スワろー!プロジェクト
いずれも現状分析から具体的な施策提案がなされており
素晴らしい内容でした。年々レベルが上がっている印象があります。
ゼミ生たちがそのまま燕市役所に受験してくれたらいいな、
そんな気持ちにさせてくれる若者たちのプレゼンでした。
学生たちの今後の成長と活躍をお祈りしています。
政策アイディア発表会が燕市役所で行われました。
宍戸教授に燕市総合計画審議会の座長をお願いしているご縁で
数年前から教授のゼミ生の研究活動に市職員が協力しつつ
最終報告を市幹部職員に対しプレゼンしています。
今年は3グループが政策アイディアを発表してくれました。
<Aグループ>
健康寿命延伸プロジェクト
<Bグループ>
集落営農からみた燕市の農業政策の可能性
<Cグループ>
スワろー!プロジェクト
いずれも現状分析から具体的な施策提案がなされており
素晴らしい内容でした。年々レベルが上がっている印象があります。
ゼミ生たちがそのまま燕市役所に受験してくれたらいいな、
そんな気持ちにさせてくれる若者たちのプレゼンでした。
学生たちの今後の成長と活躍をお祈りしています。
2023年02月23日
令和4年度羽ばたけつばくろ応援事業成果報告会
2月11日、燕市中央公民館で、令和4年度の
羽ばたけつばくろ応援事業成果報告会が開催されました。
若者の主体的な活動を応援し、
燕市の将来を担う人材を育成することを目的に、
夢の実現や社会参画を支援する羽ばたけつばくろ応援事業。
今年度は次の3団体が採択され、
当日その成果を発表してくれました。
<小池中学校生徒会>
◆糸半(いとはん)プロジェクト〜私たちのまち「小池」の魅力発信〜
<燕中等教育学校サイエンス部>
◆図鑑「国上山の植物と鳥」の作成
<燕東小学校6学年>
◆「未来の燕宣言」〜深めよう!広げよう!燕愛!〜
どの取組も素晴らしい内容でした。
児童生徒たちが自ら企画し、
創意工夫、試行錯誤を重ねながら
一つの事業・プロジェクトを実践していくことは
とても大切なことです。
3団体のみなさんの挑戦に心からねぎらいと賞賛の言葉を
かけてあげたいと思います。
そして、次の挑戦も待っていますよ。
羽ばたけつばくろ応援事業成果報告会が開催されました。
若者の主体的な活動を応援し、
燕市の将来を担う人材を育成することを目的に、
夢の実現や社会参画を支援する羽ばたけつばくろ応援事業。
今年度は次の3団体が採択され、
当日その成果を発表してくれました。
<小池中学校生徒会>
◆糸半(いとはん)プロジェクト〜私たちのまち「小池」の魅力発信〜
<燕中等教育学校サイエンス部>
◆図鑑「国上山の植物と鳥」の作成
<燕東小学校6学年>
◆「未来の燕宣言」〜深めよう!広げよう!燕愛!〜
どの取組も素晴らしい内容でした。
児童生徒たちが自ら企画し、
創意工夫、試行錯誤を重ねながら
一つの事業・プロジェクトを実践していくことは
とても大切なことです。
3団体のみなさんの挑戦に心からねぎらいと賞賛の言葉を
かけてあげたいと思います。
そして、次の挑戦も待っていますよ。