大河津分水通水 100 周年を記念したメニューの給食を
約 6,400 人の児童・生徒に提供しました。
![03.給食.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/03.E7B5A6E9A39F-thumbnail2.jpg)
大河津分水の恵みがもたらした
越後平野の農産物を使った給食を味わってもらい、
大河津分水への感謝の気持ちや郷土への誇りを
持ってもらおうという企画です。
私も分水小学校を訪問し、100周年記念給食を賞味しました。
![02.給食.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/02.E7B5A6E9A39F-thumbnail2.jpg)
感染予防のため、児童たちと一緒に食べることはできませんでしたが、
校内テレビ放送を通じて子どもたちに話しかけました。
![04.給食.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/04.E7B5A6E9A39F-thumbnail2.jpg)
後で教室に行って子たちに感想を聞きましたが
みんな大きな○を描いて、美味しかったと答えてくれました。
![07.給食.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/07.E7B5A6E9A39F-thumbnail2.jpg)
今年だけでなく、毎年の定番メニューに加えたらいいな
と思いながら学校を跡にしました。
ちなみに、メニューは以下のとおりです。
![01.給食.jpg](https://suzukitsutomu.up.seesaa.net/image/01.E7B5A6E9A39F-thumbnail2.jpg)
<通水の恵ごはん>
燕市産新米コシヒカリ、紫宝米をさつまいもと炊き上げた燕の農産物満載のごはん
<大河津分水すまし汁>
燕市産野菜などを使用し、大河津分水に咲く桜や川の流れを表現したすまし汁
<つばめんちトマトソース>
燕市産なす、玉ねぎを使用した味噌味のメンチカツに、燕市産トマトのソースをかけたオリジナルのメンチカツ
<大地のコロコロサラダ>
燕市産枝豆やもとまちきゅうりなどを使用した彩りのよいサラダ
<100 周年お祝い紅白デザート>
新潟県産米粉、越後姫を使用した燕市オリジナルデザー