10月5日に第8回編集会議を行いました。
今回が最後の編集会議。この日のテーマは
@表紙を決める
A記事を校正
Bプレゼンテーションの練習 です。
<@表紙を決める>
以前にみんなから描いてもらったイラストを元に
表紙のデザインが決定しました。
一目で各チームの取材内容が分かる、
子ども記者11期生の広報にふさわしい表紙が
出来上がりました。
表紙のデザインは広報が完成するまでのお楽しみです。
<A記事の校正>
紙面の原稿の校正(確認)をしました。
文章、写真、イラストに間違いがないかすべてをチェックします。
誤字脱字のほか、写真の明るさや文章の再確認も行いました。

ポイントは、読者の立場に立って読むこと。
間違いはないか、読みやすい記事になっているか、
最終確認となるので集中して取り組みました。

<Bプレゼンテーションの練習>
紙面の校正の後は、プレゼンテーションの練習をしました。
10月26日の終了式で、自分たちが作った記事をチーム毎に発表します。
持ち時間は1チーム5分。
記事に込めた思いや取材で苦労したこと、レイアウトで工夫したことなど、
誰が何を発表するのかを決め、話す内容を考えました。

その後は、みんなの前で発表の練習です。
本番は取材先の人や保護者のみなさんも見に来ます。
立派な発表ができるように本番まで各自で反復練習です。

次回はついに終了式です。
子ども記者11期生の4カ月に渡る活動の集大成にぜひご期待下さい!