2022年10月22日

燕三条・プロジェクションマッピングナイト

10月1日、燕三条青年会議所の創立25周年記念事業として
「燕三条・プロジェクションマッピングナイト」が開催されました。

燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (2).jpg
燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (4).jpg
燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (6).jpg

三条市立大学の外壁を巨大スクリーンに
燕三条青年会議所が描く未来ビジョンを視覚化した
約10分間の映像を6時から30分間隔で繰り返し上映しました。

燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (10).jpg
燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (11).jpg
燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (12).jpg

会場には、三条市の三条マルシェと
燕市のツバメルシェがコラボレーションし、
地元グルメやPRブースなど約60店舗が出店した。

燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (1).jpg
燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (15).jpg

後日お聞きしたところによると
5万人を超える来場者でにぎわったそうです。

燕三条プロジェクションマッピング・ナイト (14).jpg

感染拡大で今まで外出を避けてきただけに、
市民のみなさんは久しぶりの非日常的な夜を
満喫されていました。
このイベント、1年限りの記念イベントで終わらせるのは
少しもったいない気がします。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月21日

第40回燕青空即売会

10月1日、燕市物流センターで
第40回燕青空即売会が盛大に開催されました。
3年ぶりの開催とあって開始時間の1時間以上前から
品定めをする人が多数来場されていました。

青空即売会 (10).jpg
青空即売会 (12).jpg
青空即売会 (15).jpg

今年は燕市と災害時相互応援協定を結んでいる
山形県南陽市、福島県南相馬市の方々も出店。
それそれの美味しい特産品を販売し人気を博していました。

青空即売会 (5).jpg
青空即売会 (6).jpg

さわやかな青空。賑わう人出。
少しづつ以前の姿が戻りつつあることを実感しています。

青空即売会 (11).jpg
青空即売会 (20).jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月20日

声優朗読劇「大河津分水伝 遺志」

10月2日、燕市文化会館で
声優朗読劇「大河津分水伝 遺志」を開催しました。
大河津分水通水100周年の記念事業のひとつ。
人気の劇団フォアレーゼンに委託し、
大河津分水建設に至るまでの私塾長善館の門下生の活躍ぶりと、
彼らを突き動かした4名の長善館の先生の志が受け継がれていくさまを描いた物語。
中野順哉さんが脚本を書きおろし、森めぐみさんがピアノ演奏を担当。
内田夕夜さん、中澤まさともさん、代永翼さん、重松千晴さんという
4人の声優さんたちが出演されました。

声優朗読劇 (1).jpg

人気の声優さんたちの出演とあって、若い女性を中心に
県外からのファンも含め約350人の方がご来場されました。

声優朗読劇 (2).jpg

出演者のみなさんは華やかな着物の衣装で登場。
見た目からも通水に奔走する偉人たちを連想させます。
生で見る声優たちの演技は、声の熱がよく心に届き、迫力を感じました。

声優朗読劇 (4).jpg

朗読劇終演後には、出演声優や、脚本家のトークショーが行われました。
今回の作品に対しての想いや、燕市の印象など、みなさん楽しそうに語っていました。

声優朗読劇 (6).jpg

アンケートの結果を見ると
94%の方が「大変良い」「良い」と回答。
大成功の朗読劇となりました。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする