2022年09月21日

卸売市場移転新築工事安全祈願祭

9月5日、新印青果西部卸売市場移転新築工事の
安全祈願祭が厳粛に執り行われました。

新印青果西部卸売市場 (16).jpg

同卸売市場は、昭和41年に吉田法花堂において開場以来、
燕市のみならず近隣地域の食品流通の拠点施設として、
社会的に重要な役割を担っていただいておりますが、
このたび施設の老朽化に伴い、
吉田西太田に移転新築する運びとなりました。

新印青果西部卸売市場 (12).jpg

新市場は、生鮮食料品等をこれまで以上に効率的かつ高品質に
供給できるようになるほか、万が一の災害時にも市場機能を維持し
食品の安定供給が行える計画となっています。
また、一般消費者も農作物等を購入できる場が設けられるほか、
民間事業者が運営する飲食施設やコンテナハウスの設置も
計画されており、市内外から幅広い世代の人たちが集まる場として、
賑わいの創出にもつながることが期待できます。

新印青果西部卸売市場 (5).jpg

移転新築工事が事故なく無事完了することを祈念致します。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月20日

【令和4年度長善館学習塾】 第11回活動記録

9月6日、令和4年度第11回目の長善館学習塾を実施しました。
この日の活動場所は燕市役所会議室。11名全員が参加しました。

第11回長善館学習塾 (2).jpg

活動テーマは、キャンプ・職場体験振り返り、お礼の手紙を書こう!
写真を見返しながら、キャンプと職場体験の振り返りを行いました。

第11回長善館学習塾 (1).jpg

閉講式の準備も兼ね、パワーポイントでスライドを作りながら振り返り、
キャンプでお世話になったECOPLUSの皆様、
職場体験先にお礼の手紙を書きました。

第11回長善館学習塾 (3).jpg

次回は9月24日、2回目の職場体験を行います。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月19日

「手話言語の国際デー」に庁舎をライトアップ【9月23日】

9 月 23 日の「手話言語の国際デー」に合わせ、
施設等を青色にライトアップする「ブルーライト運動」が
世界各地で開催されます。
燕市では、令和元年度に
「燕市手話言語の普及等の推進に関する条例」を制定し、
手話奉仕員養成講座や手話出前講座の実施など、
手話言語の普及等に取り組んできました。
このたび、本運動に賛同し、
市役所庁舎おもいやり駐車場付近を
青色でライトアップいたします。

06_手話言語.jpg

【ブルーライトアップの概要】
1.点 灯 日
:9 月 23 日(金・祝)
2.点灯時間
:日没 15 分後〜午後 10 時まで
3.点灯場所
:市役所庁舎おもいやり駐車場付近
4.目 的
:各国の手話言語を支援し、世界のろう者たちとの連携を示すため。
5.点灯方法
:ブルーの光で庁舎をライトアップします。
6.そ の 他
:ライトアップされた写真や動画を、燕市 の Twitter 上でハッシュタグ「#IDSL」、「#BlueLight」、「#手話言語に光を」を付けて公開します。



posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする