2022年09月24日

【開催報告】下水道フェア2022

9月10日に燕市下水道フェア2022を開催しました。
天気にも恵まれ、約150名の親子連れなどでにぎわいました。

下水道フェア (1).jpg

○施設探検ツアー
参加者が予想より多かったため、予定より1回多い6回のツアーを実施。

下水道フェア (18).jpg
下水道フェア (16).jpg

○マンホール缶バッチの制作体験
小学生以下が対象。70名が制作体験をしました。

下水道フェア (13).jpg
下水道フェア (3).jpg

○働く車の乗車体験、下水道管の清掃点検実演。
子どもから大人まで、興味深く見学されていました。

下水道フェア (9).jpg
下水道フェア (7).jpg

○マンホールカードの出張配布
特製台紙に収めたカードを100セット配布しました。

下水道フェア (4).jpg

○プレゼント
花苗・肥料セット、下敷き、マンホールコースターなどを
来場者にプレゼントしました。

下水道フェア (12).jpg
下水道フェア (2).jpg

みなさま、ご来場ありがとうございました。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

神宮球場2022燕市Day

9月10日、明治神宮球場での
東京ヤクルトスワローズ対広島東洋カープの一戦は
燕市Dayとして開催されました。

球場前バナー.jpg
スクリーン.jpg

球場前に燕市物産販売ブースを設置。
つば九郎米の新米予約受付や金属製品を販売しました。

物販(燕市ブース).jpg
地場産製品.jpg

また球場内では特製のクリアファイルとつば九郎米をプレゼント。

配布(米とクリアファイル).jpg
配布物(米とクリアファイル).jpg

球団マスコットのつば九郎もこの日は「燕市PR隊鳥」として
燕市を大いにPRしてくれました。

つば九郎.jpg

今年の花束贈呈と始球式は、11月に開催される
スワローズカップ少年野球大会に燕市代表として出場する
南小スターズ(吉田南小学校)の選手たちが務めました。

南小スターズ6年生2.jpg
花束贈呈2.jpg
花束贈呈写真撮影.jpg
始球式.jpg

気になる試合の方は、記録的な乱打戦となり、
カープが15対7でスワローズに勝利しました。
大味な試合展開と大敗という結果でしたが、
スワローズ側も恒例の「傘」を振る場面が多数あり、
それなりに楽しめた試合でした。
球場は満員御礼。多くの方に燕市をアピールすることができました。

球場雰囲気.jpg
スクリーン3.jpg

これで燕市Dayの戦績は、6勝2敗。
来年はぜひスワローズの勝利を期待したいと思います。
その前に、早く2連覇を決めてもらいましょう!



posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

【広報つばめ子ども記者11期生】第6回編集会議

子ども記者11期生が第6回編集会議を行いました。
第6回編集会議の目標は、
@テキストや写真・イラストのレイアウト(配置)を完成させる。
A装飾を進める。 です。
さっそくその様子を見てみましょう。

写真3.jpg

前回に引き続きパソコンを使って紙面の飾りつけなどを行いました。
職員のサポートを受けながらの編集作業となります。
背景のデザインを決めたり、テキストや写真、
イラストの配置などを決めていきました。

写真1.jpg

読み手のことを考えて、読みたくなるような見やすい紙面を目指します。

写真2.jpg

配置によって紙面の読みやすさや見やすさが大きく変わってきます。
みんなで意見を出し合って決めていきました。

写真4.jpg

前回の作業でパソコンの操作はもう慣れたのか、
スムーズに紙面を作り上げていきます。
そして、完成に向けて真剣に取り組んでいます。

写真5.jpg

紙面づくりは残り、編集会議1回と校正会議1回です。
次回はフォントや色彩、などのデザインを考えて、紙面を完成させます。
ゴールまでもう少し!
子ども記者の皆さん、最後まで頑張りましょう!
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする