2022年09月27日

令和4年度交通安全ポスターコンクール「審査会」

令和4年度交通安全ポスターコンクールの審査会を行いました。
今年度の応募数は、小学生が12校64人、中学生が2校9人の計73人。
昨年度とほぼ同数の力作が揃いました。
応募してくれた児童・生徒のみなさん、ありがとう!

01.jpg

例年どおり、私と教育長、燕警察署長、交通安全協会会長の4人が、
特別賞4点と優秀賞数点を選出しました。

04.jpg

私が今回市長賞に選んだの作品はとてもインパクトのある作品です。
10月3日に表彰式を行いますので、
それまでは公表を控えさせていただきます。

03.jpg

作品と表彰式の様子は、後日レポートいたします。
それまで今しばらくお待ちください。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月26日

【燕市役所まちあそび部】集え!夏の風物詩!流しそうめん祭りだ

9月4日、燕市役所まちあそび部が
国上山の月見坂で採取した竹を使って流しそうめんを開催しました。

まちあそび部流しそうめん (4).jpg

まちあそび部流しそうめん (5).jpg

市役所の4階スカイデッキで流しそうめんとは!
おそるべし、まちあそび部の発想の自由さ!!

まちあそび部流しそうめん (7).jpg

まちあそび部流しそうめん (8).jpg

当日は、高校生目線で竹の活用を考えるワークショップも実施したそうです。
今後、どのような活動に発展していくのでしょうか?目が離せませんね。

まちあそび部流しそうめん (11).jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月25日

【開催報告】消防・防災フェア2022

9月10日、燕市産業史料館の駐車場において
消防・防災フェア2022を開催しました。
天候に恵まれたこともあり、
小学生・幼児連れの親子1,600人が来場し
大いに賑わいました。

防災フェア (10).jpg

緊急車両の展示

防災フェア (4).jpg

初期消火訓練・地震体験

防災フェア (6).jpg
防災フェア (14).jpg

応急手当講習など

防災フェア (7).jpg
防災フェア (12).jpg

参加されたみなさまは
「消防・防災」について楽しく学んでいただいたと思います。
今後とも、みなさまのご理解をよろしくお願いします。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする