2022年04月24日

【燕市役所まちあそび部】「TOWN SMASH-まちすま-」第2弾

3月31日、スマブラ大会第二弾を実施しました。
今回は燕市宮町の「つばめ産学協創スクエア」の研修室で開催しました。

まちすま第2弾 (4).jpg
まちすま第2弾 (3).jpg

高校生は普段、それぞれの家からオンラインで対戦ゲームをするため、
このように1か所に集まって対戦することはほとんどないそうです。
そんなメンバーが「燕市役所まちあそび部」の活動をとおして、
メンバー同士顔をあわせて、
そしてまちの人とも交流しながらいつもの「あそび」を
「まちあそび」に繋げていく、というこの企画。

まちすま第2弾 (2).jpg

まだまだ実験中ではありますが、
今回スマブラ初心者の事務局と一緒にやる中で、
「スマブラ初心者講座をやるのもいいね!」
という新たなアイデアも生まれました。
次回は4月後半に予定しています。
まちとつながるひとつのツールとして、「スマブラ」が大活躍しそうです!

まちすま第2弾 (1).jpg




posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月23日

【燕市役所まちあそび部】「TOWN SMASH-まちすま-」第1弾を開催

少し前のお話。
燕市役所まちあそび部ゲームチームがスマブラ大会を実施しました。

まちすま第1弾 (4).jpg

3月23日「大河津分水工事の竣工式が行われた日」にちなんで、
信濃川大河津資料館の多目的ホールをお借りしました。
学校の授業で見学に来たことしかなかった「信濃川大河津資料館」で
初めて『まちあそび』をした高校生たち。
まちにある施設を使ってあそぶ中で、まちの魅力を発見し、
それぞれの学びにつながっていくのではないでしょうか。

まちすま第1弾 (1).jpg

この日はメンバーの高校の友人に声をかけて、合計12人が集まりました!!
技が決まるたびに歓声が響き、健闘を称える握手をするようなたのしい雰囲気でした。

まちすま第1弾 (2).jpg

翌週も第2弾が開催されました。
その様子は明日ご紹介します。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月22日

令和4年度 新規学卒就職者歓迎会

4月8日、燕市吉田産業会館2階大ホールにおいて
令和4年度新規学卒就職者歓迎会が開催されました。

R04新規学卒者歓迎会 (1).jpg

令和4年3月に学校を卒業し、燕市に就職する方々を
行政、業界が一体となって歓迎する恒例行事です。
第一部は式典。
主催者を代表し私と燕商工会議所の田野会頭が
27社・団体に就職した119人に対し、歓迎のあいさつ。

R04新規学卒者歓迎会 (2).jpg
R04新規学卒者歓迎会 (5).jpg

第二部は研修会。
「今から使える!上司や同僚とのコミュニケーションを学ぼう」
をテーマに、劾TTネクシアの講師田辺紀子氏の講演を聞いた後、

R04新規学卒者歓迎会 (9).jpg

グループワーク等を行い、参加者同士の交流の場としました。

R04新規学卒者歓迎会 (6).jpg

新規学卒者のみなさん、就職おめでとうございます。
燕市の企業を就職先に選んでくれてありがとうございます。
みなさんの今後の活躍を期待しています。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする