2022年03月31日

燕市スポーツ協会優秀競技者等表彰式

3月19日、吉田産業会館で燕市スポーツ協会による
令和3年度優秀競技者表彰式が開催されました。

スポーツ協会表彰式 (3).jpg

今回、栄えある表彰を受けたみなさんは、
優秀指導者賞 3名
スポーツ栄誉賞 3名
優秀競技者賞 6名
特別優秀賞 1名
奨励賞 75名

スポーツ協会表彰式 (4).jpg

スポーツ協会表彰式 (2).jpg

受賞されたみなさん、おめでとうございます!
感染症の影響で練習環境も不十分の中
素晴らしい成績を収められるとともに
燕市の名を全国に広めていただいたことに
心より敬意と感謝を申し上げます。

スポーツ協会表彰式 (1).jpg

燕市ではスポーツ環境の整備充実に向けて
様々な取り組みを行うこととしています。
今後のみなさまの更なるご活躍をお祈りしています。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年03月30日

【ホームカミング 〜燕市への小さな旅〜】最終回・春うらら

ホームカミング 〜燕市への小さな旅〜を更新しました。
テーマは、「春うらら」です。

ホームカミング〜燕市への小さな旅〜【春うらら】.jpg

なんと今回が最終回だそうです。残念ですね・・・
でも職員たちはきっと新たな企画を温めているはず。
▼それを期待しながら、最終回をどうぞご覧ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/koho/3/9916.html
posted by 鈴木力 at 08:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水道局インターンシップ開催報告

先日、水道局初のインターンシップをオンライン方式で実施ました。
令和7年供用開始予定の統合浄水場の工事が本格化したので、
「現場見学を活用する」「統合浄水場をPRする」ために計画しました。
組織上は、燕・弥彦総合事務組合水道局の開催ですが、
水道局の職員は燕市からの出向であるため、
燕市土木職員を目指す方を募集、5名が参加しました。

<インターンシップのプログラム>
・燕市役所の紹介、土木職員の仕事紹介
・統合浄水場事業の説明 
・現場見学動画
・先輩職員インタビュー
・職員からプレゼンのコツの説明
・「統合浄水場事業のPR戦略」を学生がプレゼン 

職員への生インタビュー
2_2日目職員インタビュー.jpg

職員がZoomで、統合浄水場事業を説明
3_職員Zoom風景_名前消し(学生許可済み).jpg

学生のプレゼン
4_(局長消しバージョン)インターンシップを見る局長_名前消し(学生許可あり).jpg

インターンシップ終了時、水道水で乾杯!
5_水道水で乾杯.jpg

学生からは次のような感想をいただきました。
・現場見学の動画をみれて、勉強になった。
・プレゼンで、政策立案の考え方を勉強できた。土木職員も政策立案していくことに驚いた
・先輩職員インタビューなどで、職場の温かい雰囲気を感じることができた
・他の参加者とのグループワークを通じて、学ぶことが多かった

来年は対面でのインターンシップが開催できることを期待します。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする