2022年02月28日

岸本大紀選手が凱旋帰燕

第98回東京箱根間往復大学駅伝競走において復路7区に出場し、
区間賞を獲得する走りでチーム総合優勝に大きく貢献された
青山学院大学 の岸本大紀選手がふるさと燕に帰省。
24日、その機会をとらえて市役所に優勝の報告にきてくれました。

岸本選手表敬訪問 (18).jpg

2年前の優勝の時には盛大な歓迎セレモニーを行いましたが
今回は新型コロナウイルス感染症予防の観点から、
関係者のみで岸本選手をお迎えしました。

まずは欠席のため2月5日の表彰式では授与できなかった
燕大賞の表彰状と記念トロフィーを贈呈しました。

岸本選手表敬訪問 (2).jpg

その後、懇談タイム。
まず今回の優勝の感想を聞いてみました。
2年前の優勝は1年生だったので気楽に走れたが
今回は3年生で後輩たちを引っ張っていく立場だったので
失敗できないとかなりのプレッシャーがあったそうです。

岸本選手表敬訪問 (9).jpg

また2年生の時のケガを克服できたのは
周りのサポートがあったからだそうで、
その方々への恩返しの気持ちで頑張ったそうです。

岸本選手表敬訪問 (8).jpg

最後に今後の抱負を聞いてみると、
来年の箱根駅伝では2区を走りたいそうですし、
その後はマラソンに挑戦したいという気持ちを語ってくれました。

岸本選手表敬訪問 (12).jpg

4月から4年生。
大学最後の年を更なる飛躍の年にしてほしいものです。
岸本選手の今後の活躍を大いに期待しています。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

『給食ができるまで』動画公開中です

燕市の給食ってどうやって作っているんだろう?
そんな疑問をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
食材の納入から給食ができるまでを紹介する動画が完成。
ただいます絶賛公開中です。

★1月28日のメニュー.jpg

▼普段見られない調理場の様子をぜひご覧ください!
https://www.city.tsubame.niigata.jp/kosodate_kyoiku/gakko/170/3630.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月26日

燕市遺跡出土品展−燕のあけぼの−

燕市には、旧石器時代から近世まで、200以上の遺跡が見つかっています。
毎年、市内に所在する遺跡の発掘調査成果を展示公開していますが、
今年も遺跡出土展を3月5日から6日まで開催します。
2021年度の調査速報とともに、燕市の旧石器〜縄文時代を紹介します。
展示解説のほか、クイズやパズルなどの体験コーナーもありますので
ぜひご来場ください。

posuta-.jpg

【日時】
2022年3月5日(土曜日)から3月6日(日曜日)
午前9時30分から午後5時

【会場】
燕市中央公民館(総合文化センタ−内)1階 小会議室

【会期中イベント】
展示説明会:3月5日(土曜日) 午後2時から
体験コーナー:遺跡クイズ、遺跡パズルなど
参加費無料、事前申込不要

【その他】
中央公民館の教養講座フェスティバルと同時開催です。
新型コロナウイルス感染症の状況により、内容を変更する場合があります。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする