2021年11月30日

日本一おめでとう!

東京ヤクルトスワローズ、
20年ぶりの日本一、おめでとうございます。

ヤクルト日本一 (4).jpg

ヤクルト日本一 (12).jpg

長年交流事業を行ってきた燕市としてはとても嬉しいです。
高津監督、選手のみなさん、球団関係者の方々に
心からお祝いを申し上げます。

ヤクルト日本一 (3).jpg

今回の日本シリーズは、毎試合、手に汗握る接戦で
見応えのある素晴らしいシリーズでした。
スワローズだけでなく、オリックスの選手にも
感動をありがとうとお礼を言いたいと思います。

ヤクルト日本一 (8).jpg

石川投手、小川投手、中村捕手、川端選手と
燕市で野球教室を行ってくれた選手たちの活躍は
燕市の子供たちに夢と勇気を与えてくれたことでしょう。
ありがとうございました。

ヤクルト日本一 (9).jpg

来年の活躍も期待しています。
ファン感謝デーでお会いしましょう!
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月29日

ロボキッズ教室の最終回

11月13日(土)にロボキッズ教室の最終回を実施しました。

ロボキッズ教室(最終回) (2).jpg

当日は、児童それぞれがレベルに合わせて
自分で目標を設定し、発表しました。

ロボキッズ教室(最終回) (1).jpg

それぞれ違う目標ですが
アドバイスし合いながら取り組んでました。

ロボキッズ教室(最終回) (3).jpg
ロボキッズ教室(最終回) (5).jpg

最後は保護者のみなさんの前で、
それぞれのプログラミングをロボットを動かして披露しました。
保護者の方々もお子様の成長に目を細めたことでしょう。

ロボキッズ教室(最終回) (4).jpg

児童のみなさん、お疲れさまでした。
今回学んだことを今後の学習に生かしてください。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年11月28日

つばめバリアフリーフェス2021を開催

毎年12月3日から12月9日までは「障がい者週間」です。
これに合わせて、「つばめバリアフリーフェス2021」を
12月9日から3日間開催します。本イベントでは、
障がい者施設の活動紹介や製品販売を行うほか、
最終日には東京2020パラリンピックの
車いすバスケットボール女子日本代表で活躍された
北田千尋氏を講師に迎え、
オンラインによる「こころのバリアフリー講演会」を開催します。
みなさま、ぜひご来場・ご聴講ください。

バリアフリー北田氏.jpg

【つばめバリアフリーフェス2021の概要】
■障がい者施設の活動紹介・製品販売
1.日 時
:12月9日(木)〜12月11日(土)午前8時30分〜午後5時15分
2.場 所
:燕市役所 1階つばめホール
3.内 容
:障がい者施設の活動紹介コーナーと製品販売コーナーを設置
※来場者アンケートにご協力いただいた方にプレゼントあり(各日で個数限定)

■オンラインによる「こころのバリアフリー講演会」
1.日 時
:12月11日(土)午後1時30分〜3時(受付:午後1時から)
2.会 場
:燕市役所 1階会議室101・102・103(手話通訳・要約筆記あり)
 ※講師と会場をオンラインで繋ぎます。個人のPCからZoomで視聴可能です。
3.申込み
:燕市障がい者地域生活支援センターはばたき(☎0256−66−5688)
4.参加費
:無料(定員50名、Zoomによる参加定員100名)
5.演 題
:「ともに生きる〜パラスポーツを通じて多様性を考える〜」
6.講 師
:北田 千尋 氏(車いすバスケットプレーヤー)
<プロフィール〉
1989年、和歌山県出身。
生まれた時から両足の股関節に障がいがあり
大学時代に車いすバスケットボールを始めました。
2014年の世界選手権で初めて日本代表に選出され、
クラブチームの日本選手権でもMVPを4回獲得しています。
今年開催された東京2020パラリンピックに初出場し、
全6試合で日本代表チーム内の最多得点を記録しました。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする