やりました。東京ヤクルトスワローズが
6年ぶりのセリーグ優勝を果たしましたね。
昨日は燕市役所でパブリックビューイングを行い
歓喜の瞬間をともに過ごしました。
高津監督、選手のみなさん、おめでとうございます!
応援に駆け付けた「つばめ会」のみなさん、
ありがとうございました。
次はCSです。引き続き応援しましょう!
▼パブリックビューイングの様子はこちらからどうぞ
https://www.city.tsubame.niigata.jp/keikaku/koho/2_1/2021/10917.html
【燕市役所まちあそび部】 Eボートに乗ってみた。
燕市役所まちあそび部がEボートに乗るイベントを企画しました。
決行の日は、10月16日(土)。
前日まで雨予報でしたが、当日起きてみると、、
雨は降っておらずちょうどいい曇り空。
メンバーのやる気が天に届いたのでしょうか、Eボート日和となりました。
この日はまちあそび部メンバー3人と
燕ジョイ活動部メンバー7人でEボートに乗りました。
コースは大河津分水上流から蒲原水門までの約10キロメートル。
パドルの使い方を習ったらすぐに川の上へ。
最初の見どころは「水上エレベーター」。
水位が約4メートルも下がる不思議な体験でした。
大きい閘門が開く瞬間はとてもかっこいい✨
ここから写真を撮る隙もないほど漕いで漕いで漕ぎ続けたそうです。
「いっちに〜いっちに〜」の掛け声とともに、
前へ前へ進み続けること2時間。
ついにゴール!!!
メンバーの達成感あふれる笑顔をどうぞご覧ください(^^)/
来年通水100周年を迎える大河津分水をこれからもPRしていってください。
決行の日は、10月16日(土)。
前日まで雨予報でしたが、当日起きてみると、、
雨は降っておらずちょうどいい曇り空。
メンバーのやる気が天に届いたのでしょうか、Eボート日和となりました。
この日はまちあそび部メンバー3人と
燕ジョイ活動部メンバー7人でEボートに乗りました。
コースは大河津分水上流から蒲原水門までの約10キロメートル。
パドルの使い方を習ったらすぐに川の上へ。
最初の見どころは「水上エレベーター」。
水位が約4メートルも下がる不思議な体験でした。
大きい閘門が開く瞬間はとてもかっこいい✨
ここから写真を撮る隙もないほど漕いで漕いで漕ぎ続けたそうです。
「いっちに〜いっちに〜」の掛け声とともに、
前へ前へ進み続けること2時間。
ついにゴール!!!
メンバーの達成感あふれる笑顔をどうぞご覧ください(^^)/
来年通水100周年を迎える大河津分水をこれからもPRしていってください。