2021年02月28日

【お薦め図書】ディズニーCEOが実践する10の原則

久しぶりのお薦め図書です。
FM新潟で行っている「燕プライド・長善アカデミー」でも
毎月1回、お薦めの一冊をご紹介していますが、
番組の性格上どうしても燕市の施策と関連付けるものに
なってしまいます。
本ブログでは純粋な読書感想としてお薦めしたい本を取り上げます。

【ディズニーCEOが実践する10の原則】
ディズニーCEO実践する10の原則.jpg

ウォルト・ディズニー・カンパニー会長・前CEOのロバート・アイガーによる
自身の半生とリーダーとしての成功哲学を綴った回顧録です。
ディズニーのCEOとして、スティーブジョブズからピクサーを買収、
ジョージルーカスからルーカスフィルムを買収したエピソードに
どんどん引き込まれていきました。
プロローグにリーダーが実践すべき10の原則が
惜しみなく披露されていますが、
ロバート・アイガーが偉大な業績を成し遂げた最大の理由は
一言で言えば、「誠実さ」ではないかと私は思いました。
スティーブジョブズがアイガーのことを
「ああ、すごくいい奴だ」と語っていたことがそれを物語っています。
みなさんも是非読んでみてください。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月27日

市民教養講座フェスティバル2021を開催します【3月6日-7日】

3月6日、7日
市民教養講座フェスティバル2021を開催します。
各講座受講生たちの作品や活動の様子をご覧ください。

新型コロナウィルス感染症対策のため
当日ご来館される方は、
来館の際にはマスク着用と公民館入口での検温をお願いします。
体調が優れない場合は来館をお控えください。

100792174.jpg

日時
:3月6日、3月7日 9時30分〜17時(3月7日は15時まで)
場所
:中央公民館、文化会館
(燕市水道町1丁目3番28号 燕市総合文化センター内)

▼各講座作品展会場の詳細はこちらからどうぞ
http://www.city.tsubame.niigata.jp/school/029001362.html

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月26日

【政策研究会】県央地域の経済動向

2月22日、市議会3月定例会を控え
足元の経済動向を学ぶ政策研究会を実施しました。

政策研究会(2).jpg

講師は三条信用金庫地域経済研究所の
高橋所長さんと大野調査役さんです。

政策研究会(3).jpg

四半期毎に景気動向を学ぶ恒例の勉強会ですが、
今年度は新型コロナ感染症拡大の関係もあり
これまで開催することができませんでした。
3月議会が当初予算案を審議する場でもあるため
一部オンライン参加形式を導入しながら
ようやく開催することがきました。

政策研究会(4).jpg

景況は11月まで改善傾向でありましたが、
コロナ禍第3波の影響で12月は一転悪化しました。
1月はやや持ち直しているようですが
予断をゆるさない状況のようです。

政策研究会(1).jpg

今回の政策研究会で得た情報も踏まえて
3月1日から始まる市議会3月定例会に臨みます。


posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする