2021年01月20日

【開催告知】 第44 回 燕手仕事展

昭和48 年の産業史料館開館から続く伝統の展覧会
「燕手仕事展」を今年も開催します。

第44回目となる今年の展覧会では、若手から熟練まで、
燕にゆかりのある職人の手仕事による作品30 点を展示します。
鎚起銅器や煙管など、さまざまな鍛金・彫金作品を通して、
江戸時代から継承される高い金属加工技術を紹介しますので
多数のみなさまのご来館をお待ちしています。

100902363.jpg

【第 44 回 燕手仕事展の概要】
1.会 期
:令和 3 年 2 月 5 日(金)〜3 月 21 日(日)
2.時 間
:午前 9 時〜午後 4 時 30 分
3.会 場
:燕市産業史料館 企画展示室 (燕市大曲 4330-1)
4.入館料
:燕市民は無料(本企画展期間のみ)
 市外の方は 大人 400 円、 小・中・高校生 100 円
5.内 容
:燕にゆかりのある職人によって制作された
やかんや花瓶をはじめとする鎚起銅器や煙管、額皿などの鍛金・彫金作品
6.展示数
:30 点( このうち、25 点以上が本企画展のために制作された新作)
7.休館日
:月曜日、祝日の翌日( ※3 月 21 日は開館します。)
8.その他
:本館 2 階の展示室に、過去の手仕事展に出展された作品を常設展示しています。
:また、会期中、本企画展出品者の指導による 体験を実施予定です。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月19日

【参加者募集】つばコン★恋の収穫祭Spring

今年度第2 弾の出会いイベントとして、
「つばコン★恋の収穫祭Spring」を開催します。

昨年10 月に開催した第1 弾イベントと同様に収穫祭と題して、
市内の農園で「いちご狩り」を楽しみながら婚活を行います。

また、今回はお互いの表情が分かるよう、
マウスシールドを参加者全員へ配布・着用し実施します。
このほか、当日カップルになられた方がご成婚し燕市に住む場合、
越後姫など燕市産の農産物がプレゼントされます。

100902359.jpg

申込期間は2月9日 火曜日17時まで。
▼詳細及び申込方法は、燕市ホームページでご確認ください。
http://www.city.tsubame.niigata.jp/about/008001889.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月18日

越後つばめの「天神講菓子展」を開催しています

一昨日、昨日と大学入学共通テストが行われました。
受験生のみなさんお疲れさまでした。
手応えはどうだったでしょうか?
志望校合格を目指して、2次試験も頑張ってください。

さて、燕市では今年も受験生を応援するため、
一足早く1 月から天神講菓子展を開催しています。

100868181.jpg

「天神講」とは、学問の神様・菅原道真公をお偲びし、
命日である2月25 日に色鮮やかな「天神講菓子」を供えて、
学業成就や合格祈願、子どもの健やかな成長を願う風習です。
2月が天神講の本番ですが、合格祈願として
天神講菓子を食べて2次試験や私立大受験に臨んでみてはいかがでしょう。

100868174.jpg

▼販売場所等の情報は燕市ホームページでご確認ください。
http://www.city.tsubame.niigata.jp/industrial/016001125.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする