燕市と新潟工科大学は、
工業分野を中心とした相互の連携・協力のもと、
地域の発展に寄与することを目的とした包括連携の協定を
7 月30 日に締結しました。
このたび、協定締結を記念し、
産業界向けの特別セミナーを開催します。
セミナーでは、新潟工科大学の特長や最新の研究事例を紹介するほか、
低環境負荷なものづくり技術をテーマにした基調講演を行います。
【包括連携協定締結記念セミナーの概要】
1.日時:12 月17 日(木)午後2 時〜午後4 時(受付:午後1 時30 分〜)
2.会場:燕市中央公民館 中ホール
3.対象:どなたでも(参加費無料)
4.定員:50 名程度
5.内容:
(1) 新潟工科大学 大学紹介(午後2 時 5 分〜)
(2) 新潟工科大学 研究紹介(午後2 時20 分〜)
テーマ:「材料強度とものづくりの可能性」
発表者:山岸 郷志 氏(新潟工科大学 准教授)
(3) 基調講演(午後3 時〜)
テーマ:「低環境負荷なものづくりを志向した
アディティブマニュファクチャリング技術」(仮題)
講 師:Blumenstengel ブルーメンシュテンゲル 健太郎 氏(DMG 森精機株式会社AM 部 部長)
(4) 名刺交換(閉会後)
▼詳細及びお申し込みは燕市ホームページからどうぞ
http://www.city.tsubame.niigata.jp/industrial/016001302.html