2020年12月12日

【燕ジョイ活動部活動報告】2020年11月分

昨日紹介した高校生プロジェクト「まちあそび部」に負けじと
学生・社会人プロジェクトの「燕ジョイ活動部」のメンバーたちも
活発な活動を続けています。

<11月7日>
企画ミーティングを開催し、
10月までに実施した活動の振り返りと
11月以降の活動について話し合いをしました。

IMG_E4006-680x510.jpg

今年度の学生・社会人プロジェクトは、
3つのグループに分かれて活動をしています。
上半期は新型コロナウイルスの影響がありながらも、
「自分たちができること」をテーマに
さまざまな活動を行ってきました。
今まで経験や感じたことを活かしながら、
活動をどんどん発展させていくことになりました。

IMG_20201107_103319-680x510.jpg

<11月15日>
ちいき活性化グループとSNSグループがそれぞれ、グループ活動を実施。

ちいき活性化グループは、「○○駅から●キロの旅」の
第3弾(分水地区編) を実施!
今回は、レストハウス華苑さんで食事をしたあと、国上山周辺を旅しました。

IMG_E4101-680x510.jpg

国上山周辺では、食欲の秋、芸術の秋、紅葉と秋を満喫しました(^^)/

IMG_E4114-680x510.jpg

地元だけど知らなかった魅力や魅力ある方々と出会うことができました。

IMG_E4119-680x383.jpg
IMG_4115-680x510.jpg

また、SNSグループは
「食欲の秋を発信する。」をテーマに市内のカフェ巡りを実施。

image31-680x510.jpg
image12-680x510.jpg


<11月24日>
ちいき活性化グループとイベントグループは
今後の共同企画について話し合いました。

image33-680x510.jpg

イベントタイトルは、
「まちのでざいんIN吉田 Part3 -もっとたのしくおうちじかん-」です。

燕ジョイ活動部は、2年前から吉田旭町一丁目商店会のみなさんと一緒に
まちなか活性化企画として、さまざまなイベントを実施してきました。

今年は新型コロナウイルスの影響で大きなイベントを
実施することができなかったのですが、
今までのつながりを大切にしたいという思いから
小規模でもいいから実施することになりました。

image21-680x510.jpg

検討した結果、今年の企画内容は、
「DIY体験をしよう!」と「こたつカフェ×おうちゲーム」の2つです。

「DIY体験をしよう!」は、
商店街付近の空き家の掃除やシャッターの塗り替え体験などをおこない、
メンバーや地域の方がきれいにした空き家や
空き店舗を再活用してもらおうというものです。
「こたつカフェ×おうちゲーム」は、
ヤドカリハウスを拠点にした交流イベントです。

関係団体と調整して実施に向けて動き出していきます。
その様子も後日レポートしますね。

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする