2020年10月17日

【燕市役所まちあそび部】第2回若新ミーティングと手持ち花火大会

燕市役所まちあそび部は、9月30日に
2回目の若新コーディネーターとオンラインミーティング。

始動してから2カ月が経過しました。
この2カ月間まちあそびをとりあえずやってみて、
メンバーが感じたことや発見したことを共有しながら、
今後の活動について話し合いました。

IMG_20200930_185257-680x510.jpg

沢山のアイディアを付箋に書き出して意見交換。
秋から取り組むまちあそびのアイディアがたくさんでたようです。

若新ミーティング(6).jpg

結果、全体で同じ活動するのでなく、アイディア毎にグループに分かれて、
やってみたいまちあそびをメンバーそれぞれが役割分担しながら、
随時実施していくことになりました。

image0-e1601537801590-680x510.jpg

また、今後はまちの資源を使ったまちあそびを自分達だけでやるのではなく、
「○○と一緒に ×× をやる。」と、燕市のいろんな方々を巻き込みながら、
楽しんでいきたいと考えました。

6d447c8a11ae89c7ed14a8c845d59b38-e1601878491552-453x680.jpg

そして、10/2にまちあそび第3弾の
『手持ち花火大会IN大河津分水』を開催しました。

line_1101999078623435-510x680.jpg

夏の思い出づくりができなかったし、
まちで花火をやりたいという意見をきっかけに企画したものです。

手持ち花火大会(6).jpg
手持ち花火大会(7).jpg

また、 2022年に通水100周年を迎える
大河津分水路のPR写真の撮影を兼ねて実施しました。

0f9addaeb9a3436d46898bafc8296c9d-680x453.jpg

実施にあたり、信濃川河川事務所の方と
つばめ若者会議れっつばめの樋口さんからご協力いただきました。
ありがとうございました!!

39fbf47d52171db99b326f816d118e13-680x453.jpg

花火を実施したあと、
大河津分水をテーマにまちあそびのアイディアを出し合いました。
あそびだからだせるスピード感!高校生パワー全開ですね。
引き続きまちあそび部の活動をチェックしていきましょう!!

posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

長善館学習塾2020 ドローン操縦教室@A

長善館学習塾2020。
今年は例年の内容を大幅に変更し
市内小学校9校から13名(5年7名、6年6名)が 
ドローンによる動画撮影に取り組んでいます。
既に2回の活動が終了していますのでその概要をレポートします。

【第1回】
9/26(土)9:00〜12:00
会場:燕市役所
13名全員が参加

〈主な活動〉
〇自己紹介
〇長善館プロモーション動画鑑賞
 ・Youtubeで見られるなら、おうちでも見てみると言っていました。
〇ドローンで撮影した映像を鑑賞
〇ドローン飛行・撮影案作り(個人作業)
 ・どのようにドローンを飛ばせば魅力的な映像が撮れるかを
  考えながら飛行計画を作成しました。
飛行計画発表3.jpg
〇ドローン飛行・撮影案発表
〇動画につけるテロップについての話し合い(グループ作業)
 ・ドローンで撮影した映像に付ける燕市をPRするテロップを考えました。
飛行計画1.jpg

【第2回】
10/3(土)9:00〜12:00
会場:松長小学校グランド
13名全員が参加

<主な活動>
〇ミリヤム新潟 丸山さんからガイダンス
・丸山さんの自己紹介
・ドローン飛行に関する法令等の注意点について説明
丸山さん指導1.jpg
〇丸山さんによるドローン操縦実演
〇子供たちの操縦演習
子ども操縦1.jpg
子ども操縦3.jpg

天候が良ければ、明日17日にドローンを飛ばして撮影を行う予定です。


posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月15日

【開催告知】もとやすけいじ 絵本原画展

燕図書館では、明日10月16日から
絵本作家「もとやすけいじ絵本原画展」を開催します。

1.つばめこうくう.jpg

カラフルな色合いで描かれた緻密な絵の中に、
言葉遊びやパロディなど遊び心が満載。
子どもから大人まで楽しめる作品です。

2.ぽっぽこうくう.jpg

今回は、燕市にぴったりの『つばめこうくう』をはじめとした
絵本 4 作品の原画約 30 点を展示します。
ぜひご来館ください。

3.カルガモゆうらんせん.jpg

【もとやすけいじ絵本原画展の概要】
1.期 日
:10 月 16 日(金)〜11 月 1 日(日)
※10 月 19 日(月)、26 日(月)は休館日
2.時 間
:平日…午前 10 時〜午後 7 時
:土日祝…午前 10 時〜午後 4 時
3.会 場
:燕図書館 2 階 展示ホール(入場無料)
4.作 家
:もとやすけいじ 氏
5.内 容
:『つばめこうくう』
:『ぽっぽこうくう』、
:『カルガモゆうらんせん』、
: 『しんごうきょうだいのにちようび』の絵本原画約 30 点を展示
6.その他
:定時の換気・消毒や手指消毒液の設置など、
新型コロナウイルス感染症対策を講じたうえで開催します。
:また、例年実施している絵本作家本人によるイベントは、
感染症拡大防止の観点から行いません。

4.しんごうきょうだいのにちようび.jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする