2020年10月28日

【子ども記者9期生活動報告】第4回編集会議

子ども記者9期生の活動報告です。
取材を終えた各チームは、第4回編集会議を開催しました。

この日の目標は次の3点です。
1 掲載する写真の選定
2 タイトルを決める
3 記事にする文章の作成

【1掲載する写真の選定】
カメラで撮影した写真の中から記事に合う写真を選びます。

写真選び@.jpg

撮影してきた写真を見るのはこの場が初めて。上手く撮れていたでしょうか。
レイアウト案と照らし合わせながら、掲載する写真を決定しました。

写真選びA.jpg

【2タイトルを決める】
記事のタイトルを決める作業に入ります。
それぞれがキーワードを出し合いながら話し合いを重ねます。

タイトル決め@.jpg

各チームのタイトルが決まったようです。
読者が読みたくなるタイトルになったでしょうか。

タイトル決めA.jpg

【3記事にする文章の作成】
リード文・本文・インタビュー記事など、
チーム内で担当を決めて文章を作成します。

文章作成A.jpg

取材先で聞いたこと全ては入り切りません。
内容を取捨選択しながら文章にまとめていきます。
文章を考える姿からその真剣さが伝わってきました。

文章作成@.jpg

次はいよいよパソコンを使っての記事作りに挑戦!
みんなで協力して頑張りましょう!
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

【開催報告】つばコン・恋の収穫祭

10月18日、 今年度第1弾のつばコンイベントを開催しました。

01_市長あいさつ@.jpg

名付けて「恋の収穫祭」。

10_ハートのきゅうり&フリータイム.jpg

燕市のブランド野菜「もとまちきゅうり」を生産している
ひうら農場様を会場に、ハートのきゅうり探しを楽しみながら、
素敵な出会いも見つけちゃいましょうという企画です。
男女16名が参加しました。

07_収穫体験.jpg

ひうら農場様のご厚意により、当日カップルになり
めでたくご成婚し燕市に住まれるカップルには、
素敵なプレゼントが贈られます。

06_収穫体験.jpg

結果は、6組のカップルが誕生。
美しい「もとまちサンセット」が女神になったのかもしれませんね。

11_フリータイム&夕日.jpg

これからの素敵なお付き合いをお祈りしています。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月26日

第15回燕市美術展覧会

令和2年10月16日(金曜日)から10月19日(月曜日)まで
燕市吉田産業会館において、第15回燕市美術展覧会を開催しました。

市展会場 (5).jpg

今年の応募点数は5部門で計130点。
新型コロナの影響もあり昨年を下回りましたが、力作揃いでした。

市展会場 (4).jpg

10月18日(日曜日)に授賞式を行いました。

DSC_0154.jpg

ソーシャルディスタンスをとるため、2回に分けて実施しました。

DSC_0157(日本画市展賞).jpg

書道部門と写真部門で高校生がスワロー賞を受賞。今後の成長が楽しみです。
DSC_0210(書道スワロー賞).jpg
DSC_0222(写真スワロー賞).jpg

受賞されたみなさん、おめでとうございます。
<日本画>
DSC_0185(日本画).jpg
<洋画>
DSC_0188(洋画).jpg
<工芸・彫刻>
DSC_0192(工芸・彫刻).jpg
<書道>
DSC_0225(書道).jpg
<写真>
DSC_0230(写真).jpg

これからも燕市の芸術文化の発展のため、ご尽力くださるようお願いいたします。

(作品解説会の様子)
DSC_0063(洋画).jpg
DSC_0096(工芸・彫刻).jpg

▼受賞作品については燕市公式ホームページでご確認ください。
http://www.city.tsubame.niigata.jp/school/029010016.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする