2025年07月10日

“手ぶらBBQ” 交流会を開催

燕市では、移住されたみなさんの定住支援のため、
これまでに33回の移住者交流会を実施してきました。
自身も移住者である地域おこし協力隊が、
様々な企画を展開しています。

(5).jpg

去る6月28日においても「そらいろBBQ」を開催しました。
過去3回開催した移住者メンバー人気の企画 です。
会場はもちろん、道の駅SORAIRO国上。

(6).jpg

道の駅大賞全国10位になったホットスポットに移住者家族が集まり、
道具や食材の用意せず、お手軽に楽しめる「手ぶらBBQプラン」を体験しました。

(4).jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月09日

児童クラブ等で「弁当配食サービス」を導入

燕市は、市内の公立児童クラブ、なかまの会および、
私立児童クラブの計18施設を利用する子どもたちに
お弁当を配食するサービスを、7月の夏休みから、
長期休業時の平日限定で導入します。

写真_中華丼.png写真_冷やし中華.png

民間の弁当配食サービス「PECOFREE(ペコフリー)」を活用するもので、
利用を希望する児童の保護者が、LINEアプリから直接注文・決済すると、
事業者が児童クラブ等にお弁当を配達します。
保護者の家事負担を軽減し、子育てと仕事の両立支援になれば幸いです。

イメージ図.png

【児童クラブ・なかまの会「弁当配食サービス『PECOFREE』」概要】
1.提供開始日:7月25日(金)から
2.導入施設:
・市内の公立児童クラブ14施設、なかまの会2施設、
・私立児童クラブ2施設(児童クラブきらら、ひまわりこどもクラブ)
3.利用対象者:導入施設に通う児童の保護者(希望者のみ)
4.サービス名:PECOFREE(実施事業者…株式会社PECOFREE)
5.料   金:1食あたり560円(税込)
6.弁当業者(調理・配達):燕市厚生福祉事業協同組合(味彩燕)
7.弁当の内容:丼物/サイクルメニュー(夏季のみ めん類を含む)
夏季サイクルメニュー(予定):
・タレかつ丼
・ビビンバ丼
・中華丼
・冷やし中華
・とり天うどん
8.弁当提供日:学校の長期休業期間中の平日(お盆等、提供できない日もあります)

▼詳細は燕市ホームページでご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kyoiku/1/2356/19885.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月08日

フェニックスクーポン第7弾などの物価高騰対策を実施します

燕市は、市民生活や経済活動を下支えするため、
燕応援フェニックスクーポン(第7弾)を8月末から
市内全世帯に配布するなど物価高騰対策を実施します。

20250630teirei.jpg

これまでも国の交付金を活用し、
低所得世帯への給付金や子育て世帯の給食費負担軽減などの
支援策を講じてきましたが、
エネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響が長期化する中、
新たに1世帯あたり4,000円の支援を実施することとしました。
使用期限は12月末までです。

また、事業者向けには、公共的なサービスを担う事業者に対し、
光熱費、燃料費高騰分への各種支援策も実施します。

▼詳細は燕市ホームページでご確認ください。
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/1/9/113/19997.html
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月07日

2025 年度「あすチャレ!スクール」

パラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」を
今年も6月24日から27日まで市内小・中学校5校で開催しました。

20250627_アスチャレ_0041.jpg

2000 年シドニーパラリンピック男子車いすバスケットボール
日本代表キャプテンを務めた根木慎志さんを講師に迎え、
講話を聞いたり、パラスポーツを体験したりしました。

20250627_アスチャレ_0025.jpg
20250627_アスチャレ_0063.jpg

このプログラムを通じて、人間の多様性や強さを学び、
自らの可能性に挑戦する意欲を子どもたちが持つことが
できるものと期待しています。

20250627_アスチャレ_0111.jpg
20250627_アスチャレ_0115.jpg
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年07月06日

「うさぎもちハレラテつばめ」が完成

令和3年度に基本構想を策定し、令和5 年度から建設工事を開始した
燕市屋内こども遊戯施設「うさぎもちハレラテつばめ」がついに完成。
7月27 日に竣工式と内覧会を開催します。

外観.jpg

グランドオープンは9月6日を予定していますが、
オープン前に同施設でPR動画等の出演を兼ねた
遊具のお試し体験会を8 月6日に開催します。

また、オープンを楽しみに待っている
市内のこどもたちから、いち早く施設で遊んでもらうため、
市民限定の「テストラン(プレオープン)」を
8月21 日〜31 日に実施します。

ネット遊具.jpg

それぞれ概要は以下の通りです。お申込みをお待ちしています。

【燕市屋内こども遊戯施設 竣工式】
1.日 時:7月27 日(日)午前9時30 分受付開始(午前10 時開式)
2.出席者:燕市長、燕市議会議員、国会議員、県議会議員、地元関係者、設計施工事業者、協力団体ほか
3.その他:竣工式終了後、出席者及び報道機関向けの内覧会を開催します。

【燕市屋内こども遊戯施設 一般向け内覧会】
どなたでもご自由に内覧いただくことができます。
1.日 時:7月27 日(日)午後2時〜5時
2.その他:遊具で遊ぶことはできません。

【「うさぎもちハレラテつばめPR 動画等の出演を兼ねた遊具のお試し体験」概要】
1.日 時:8月6日(水)午前8時30 分〜正午
2.場 所:うさぎもちハレラテつばめ
3.対 象:市内に住所を有する小学生以下のこどもとその保護者
4.定 員:約100 人(こどもと大人の合計・先着順)
5.参加費:無料
6.申込方法:専用の申込サイトから
撮影会QR.png
7.受付開始:7月8日(火)午前9 時
8.その他:参加条件は次のとおりです。
@ 当日は施設のパンフレット用の写真やPR動画等を撮影するので
施設のパンフレットやホームページ、インターネット、テレビ放送等に
ご自身の写真や動画が使用されることに同意できる方
A 午前8時30 分〜正午まで参加できる方

【市民限定!テストラン(プレオープン)】
1.日 時:8月21 日(木)〜31 日(日)※25 日(月)は休館日
2.対 象:市内に住所を有する小学生以下のこどもとその保護者等
3.申込方法:専用の予約サイトから。
ハレラテQR.png
当日、予約枠に空きがある場合は予約なしでもご入場いただけます。
4.受付開始:7月26 日(土)午前9時
5.その他:グランドオープン後のスムーズな運営のためのテストラン(試行運営)として実施するものです。
posted by 鈴木力 at 07:00| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする